【価値観が違う気がしてのお断りにもの申す!】
10月になりましたね
今年もあと3か月!
さぁ、何人の方が令和元年に成婚されるでしょうか?
とても楽しみです
今日は僕があまり好きでないことばを
紹介します
それは
「なんか価値観が違う、合わないので、、、」
(断ってください!)
お見合いのたった1時間で
それを見極める
そう判断できる
それはすごい能力だと思っているのですが、、、
このお断り文句を聞くと
僕は返す言葉がないくらい
残念な気持ちになります
生理的にいやなら仕方ないですが
価値観って、そんなすぐにわかるものですか?

僕には27年一緒に暮らす妻がいますが
生まれも育ちもまったく違うので
当然価値観も違います
が、27年いまだに一緒に暮らしています(笑)
価値観ってそもそも何のことでしょう?
価値観とは、簡単に言うと
何に価値を認めるかという考え方のことですよね
たとえば身近なお金について
僕はカード、キャッシュレス派
妻は現金派で洋服を買いに行く時など
封筒にお金を入れて出かけます(笑)
先日リビングのエアコンを増税前に
買い換えようとしたとき、30万円で足りるかな?
といって、封筒に入れて持ってきました
昭和でしょ(笑)
「落としたらどうするの?」と僕
「しっかり持っとくから大丈夫!」と妻
妻は後から請求されるのがいやなので
現金主義なんです
損をした気になるようです
そしてポイントなどには価値を認めません
僕は現金を持ち歩くのは盗難や紛失の
リスクがあるし、ポイントも付与されることに
価値を認めています
僕はクルマにはこだわりがありますが
妻は走ればいいやん!的
妻は部屋のインテリアやきれいさには
とてもこだわりますが、
僕はそれほどでもなく、
僕の部屋は散らかり放題(笑)
生活の根底を覆すような価値観の違いは
だめですが、それ以外は比較的許容できるのでは
と僕は思っています!
1時間のお見合いで見極めず、
せっかくお見合い成立したのですから
もう一度会ってその価値観というものを
確かめてから、お断りするのでもいいと思いますよ!