koko

【婚活女子よ!女性躍進の時代にあやかれ!!!】

2019年9月1日

|

その他

|

今日から9月!早やっ!!

「嶋ちゃんブログ」101号となります、
今回のテーマは女性躍進のことを
取り上げたいと思います

女性の活躍が叫ばれてずいぶん経ちますが、
令和に入り、一層そのことを実感しているのは
僕だけではないと思います

今年の7月の参議院選挙では、
28人の女性議員が当選されました
これは過去最多タイらしいです

直木賞の候補者が全員女性で
あったことでも話題になった
令和最初の第161回芥川賞と直木賞の
受賞者はともに女性でした

これは6年ぶりのことのようです

少し、レベル感は落ちますが(笑)

僕の母校、関西学院大学の
第73代応援団の団長が

な、な、なんと、なんと女子なんです(驚)
それも理工学部のリケジョ!
もちろん、関学初の女性団長です!!!

(関学ジャーナルよりお借りしています)

この秋、アメフトの試合で彼女の指揮で
エールを送ったり校歌を歌ったりするのが
今から楽しみです☆

女子プロゴルフの視聴率も
大会歴代最高を記録したりしていますね

これは今20歳、21歳の黄金世代の頑張りと
僕がブログでも取り上げている
渋野プロ効果ですね!

ここまで書いていて思うのは
令和は当分女性の時代ですね

いや日本は未来永劫女性の時代かも
しれません

婚活女子の皆さんは
婚活男子より、時間もお金もかけて
大変努力されています!

だからこそ、この流れにうまく乗って
いただきたいと思います

うまく乗るとは、、、

・積極的にお見合いを申し込む
・再会を迷ったらもう一度会う
・男性からの連絡を待つのではなく自分からする
・だらだら時間をかけず
 テンポが合わない男子とはすぱっと終了する
・デートの場所やお店も
 自分の行きたいところを先に提案する

これらのことを実行すれば、いい結果に
つながると思います

一緒に頑張りましょう

最後に、最近この流れに乗ったお話を
もうひとつ!

ある上場企業が12月に新製品のフェアを
するそうで、そのフェアの中で
働き方改革や健康をテーマにした
セミナーを4本(1本150人定員)
開催したいとの企画があり、

たまたま僕にも声がかかり、
僕が提案した内容は、、、

もうおわかりですね?

そうです、4本のセミナーの講師を
全員女性にしたのです!

これまで4人中1人が女性というのは例年あった
ようですが、講師が全員女性は初めてだったようで
企画が通るか不安でしたが、一発OKでした!

なぜそんな提案をしたか?

それは、受講者の8割が関西企業の
おじさんばかりだからです
おじさんはおじさんのお話なんか
聞きたくないですもんね

これは余談でしたが
女性躍進の流れに乗って
早く成婚しましょうね!

応援しています☆