koko

【就活にあって婚活にはないもの!これに気付いた人が早く成婚されます!】

2019年3月16日

|

婚活戦略

|

3月に入り、大阪の梅田界隈では
たくさんのリクルートスーツに身を包んだ
就活生の姿が目立ちはじめました

僕の次女も大学3回生で就活生です
毎日企業研究とES(エントリーシート)の
作成に追われて大変そうです

次女の姿を見ていて感じることは
就活にかけるエネルギーなり
熱量を婚活に向けたら、
きっとうまくいくだろうと思いました

僕個人の分析ですが
婚活と就活、共通点は多いと思っています

清潔な身だしなみは言わずもがな!
笑顔がマストなのも共通しています

しっかりと企業研究することと
お見合いのお相手のプロフィールを読みこむこと

企業の方との面接もお見合いでの出会いにも
それぞれ最高の感謝の気持ちが必要です

婚活は結婚相談所、
就活は大学のキャリアセンターの
サポートを十分に受けた方がうまくいきます

どちらもそれ相応の費用がかかります

就活の費用なら、遠方から企業説明会などに
出向く交通費や食事代、空き時間のお茶代など

ただ、決定的に違うことがあります!

それは、期限があるかないか、です!

この違いがものすごく婚活をむつかしく
しているので、このことに早く気付いた人から
成婚していきます

就活は経団連の就職協定などがあり、
3月1日広報開始、6月1日選考開始、
10月1日に正式内定となっており、
この流れに乗れないと就職浪人になって
しまう恐れがあります

※実際はもう少し早く内定を出す企業もあります

そうです!就活には期限があるのです

婚活には期限がありません!
婚活しているアナタのペースで好きに活動できます
これが落とし穴なんです!

期限を決めて婚活していますか?

僕の担当会員様には
いつも「いつまでに」を
決めてくださいと言っています

頭がよく期限の重要性に気付いた方は

「〇〇までに成婚します」
「そのためにお見合いを〇〇します」
「生理的にNGでなければ必ず再会希望します」
「仮交際になれば毎日3往復LINEします」
「交際記録を付けて相手を間違わないようにします」

など、具体的に報告をくださいます

そうでない方は、僕の問いかけに、

既読スルーか完全無視か(泣)
「はい、がんばります!」と
誰でも言える返事を返してきます(笑)

その他の返事としてたまにあるのが、

「旅行に行くので婚活講座出れません」(マジ!?)
「仕事忙しいのでお見合いキャンセルして」(えっ?)

期限がないから自由に仕事や遊びに
エネルギーを注げますが
そのままだと成婚はキツイですよ!

はやく期限の重要性に気付いてね!

次女の話に戻りますが、

飲食店2つと訪問販売のバイトを掛け持ち
していた多忙女子大生ですが、
3月に入り、バイトはすぱっとやめたか
お休みしています

この4か月、就活に集中するためだそうです

皆さんも次女もどうかうまくいくよう
祈っています☆