koko

【仏滅という日、あなたは気にしますか?】

2019年3月5日

|

婚活戦略

|

ひな祭りも終わり
春がもうすぐそこまで来ていますね

来月1日には新元号が発表されます
とても楽しみです
と、同時に平成が終わることに
多少の焦りや寂しさがあったりします

最近、会員様や友人とよくする会話があります

「入籍したい日が仏滅なんです、、」
「仏滅に結婚式はよくないですか?」
「先方へのご挨拶、仏滅は避けた方がいいですか?」
「お日柄は気にするのが当然ですよね!」

仏滅は、六曜(ろくよう)のひとつで
仏さんも滅する(亡くなる)ほどの凶日と
言われていますが、
実際は仏教とは関係ないらしいですよ(笑)

皆さんのお宅のカレンダーにも
六曜が記されていると思います
ちなみにうちのは「大安」と「仏滅」の
2つだけ記載されています

「仏滅」
僕はまったく気にしていませんし、
気にしなくてもいいと思います!

なぜなら、
来年のその日は仏滅ではないでしょうし、
仏滅が凶日なら、今日が一番よくなくて
明日は今日よりいいはずだからです!

仏滅を「物滅」と書いて、
何事も新しくはじまる前に古いものは
一度滅びるということから、
物事を始める際には良い日だという解釈も
あるそうです!

さて、僕の高校のバレー部の親友は
僕の友人の中では一番はやく同級生と結婚しました

今でも覚えていますが、
彼が大阪上本町の都ホテルで結婚式を
挙げた日は「仏滅」でした

彼曰く、

「仏滅はよくない日だから今日が最低やねん」
「明日は今日よりよくなるからいいねん」
「なにより、仏滅は結婚式場も安いねん(笑)」
「時間延長も無料サービスやで!」

30年前、こんな話を聞いた記憶があります

ね、悪くないでしょ!?

その仏滅に結婚したご夫婦ですが
3人のお子様に恵まれ、
今でも高校同期の中では
幸せな仲良し夫婦で有名です!

去る3月2日、そのご夫婦と
一緒にゴルフに行ってきました
2組7名だったのでそのご夫婦は別の
組でプレーしたのですが、

↑青いウエアの女子と右から2人目の白ウエアの男子がご夫婦です!

「ママ、スコアどうやった?」
「前半〇〇やった!」
「お、いいやん!練習の成果や!」
「ありがとう」
「後半も焦らずゆっくり回ったらいいから!」

夫婦生活に大事なことは迷信めいたものを
守ることではなくて、本当に大切なものを
守ることだと思います

好きな日、覚えやすい日に入籍してください!
気にいった日に結婚式を挙げてください!

六曜など気にせずにね!